Support live

入居者様へ

未来ネットのインターネット設備導入物件にご入居中の方専用のご案内ページです。
インターネットがつながらない場合などもご参照ください。

インターネットの接続方法

物件によって、設備が異なりますので、ご自身がご入居されている物件のインターネット設備によって、 接続方法をご確認ください。

supp3_02-1

有線(LANケーブル)接続の場合

有線差込口(LANポート)が設置されています。
LANケーブルをご用意ください。(ストレートケーブル Cat5e・Cat6推奨)

  1. LANケーブルのプラグを璧面のジャックに挿し込みます。
  2. もう一方のLANケーブルのプラグをお使いのパソコンの挿し込み部分に挿し込みます。LANケーブルを挿し込む際は「カチッ」と音がすることを確認してください。

有線でインターネットの接続が可能となります。

wifi_new_03

埋込みWi-Fiの場合

埋込みWi-Fiは、画像のような設備がお部屋の壁面に設置されています。

無線ルータが壁面に埋め込まれておりますので、埋込みWi-Fi本体に張り付けされているシールに記載されているSSID、KEY(暗号キー)をご利用になりたいスマホ・タブレット・パソコンに入力(設定)していただければ、無線接続によるインターネットが利用可能です。
置き型Wi-Fi(ルータ)をご用意いただく必要はございません。
SSIDは自動検出、KEYはパスワードになります。MAC、SINは不要です。

有線接続する場合は、埋込みWi-Fiにある「LANポート」にLANケーブルを挿し込み使用してください。
※LANケーブルは入居者様でご用意ください。

rooter

置き型Wi-Fi(ルータ)の場合

有線接続の設備と弊社で設定済みの無線ルータを設置してあるタイプになります。置き型Wi-Fi(ルータ)は、適切に設定されておりますので、すぐにインターネットをご利用になれます。
Wi-Fi用のSSIDやKEYはルータの側面に記載されておりますので、スマホ・タブレット・パソコンなどの機器に入居者様ご自身で入力し、インターネットをご利用ください。
ルータのスイッチやLANケーブル差込口などは変更しないようにご注意ください。

有線接続で利用される場合は、無線ルータを壁面のLANポートから外し、有線差込口(LANポート)へLANケーブルを挿し込むことによって接続可能となります。
有線接続と無線接続を同時にご利用される場合は、無線ルータの空いているLANポートにLANケーブルを挿し込むことで、接続可能となります。

supp3_03-1

無線(Wi-Fi)接続の場合
(有線接続の機器が設置されているお部屋でスマホ・タブレットを利用したい場合)

  1. Wi-Fiをご利用になる場合は、ご自身で無線ルータをご用意ください。
    弊社でも販売しておりますので、希望される場合はご相談ください。
  2. LANケーブルのプラグを壁面のジャックに挿し込みます。
    もう一方のLANケーブルのプラグをご用意された無線ルータの「LANポート」へ挿し込みます。「 INTERNETポート」や「WANポート」のポートには挿しこまないでください。
  3. 無線ルータのスイッチはAPモード、もしくはブリッジモードにしてください。「AUTO」「RTモード」にはしないでください。
    (ルータのメーカ一によって呼称が異なります。不明な場合はメーカーヘお問合せください。)
  4. ご利用になるスマホやタブレットに表示されたルータのSSIDを選択してください。(ご用意いただいた無線ルータに記載のあるSSIDをご利用下さい。)
  5. KEY(パスワード/PW)を入力すると、無線接続が可能になります。(ご用意いただいた無線ルータに記載のあるSSIDをご利用下さい。)
    ※ルータのSSID、KEYは一般的に、ルータの側面に記載されています。
    ※SSIDやパスワードがわからない場合はメーカーへお問い合わせください。
Wi-Fiをご利用になる場合は、ご自身で無線ルータをご用意ください。
弊社でも販売しておりますので、ご用命ください。(設定済み)

  1. LANケーブルのプラグを壁面のジャックに挿し込みます。
  2. もう一方のLANケーブルのプラグをご用意された無線ルータの「LANポート」へ挿し込みます。 INTERNETのポートには挿しこまないでください。
  3. 無線ルータのスイッチはAPモード、ブリッジモードにしてください。AUTOにはしないでください。
    (ルータのメーカ一によって呼称が異なります。不明な場合はメーカーヘお問合せください。)
  4. ご利用になるスマホやタブレットに表示されたルータのSSIDを選択してください。
  5. KEYを入力すると、無線接続が可能になります。
    (ルータのSSID、KEYは一般的に、接続しているルータの側面に記載されています。)

インターネットが繋がらない場合

フリーダイヤルもしくは弊社のインターネット設備機器に貼付してあるQRコードからお問合せ可能です。
コンセント付近に貼付されているシールからQRコードを読み取っていただくかお問合せフォームからお問合せください。

インターネットがつながらない場合は、下記の注意点をご確認ください。

  • 通電されていますか?

    引越しされたばかりで、電気がお部屋にきていない場合、インターネットも接続できません。 お部屋に電気がきている状態でお試しください。

  • 機械のランプはついていますか?
    ランプがついている場合は一度機械の再起動をお試し下さい。

    置き型Wi-Fi(ルータ):電源アダプターを抜いて、20秒ほど経過した後に電源を再度挿してください。
    埋込みWi-Fiの場合:お部屋のブレーカーを落として、20秒ほど経過した後にブレーカーを上げてください。
  • 芯が8本のCat.5e以上のLANケーブルを使用していますか

    ご用意いただいたLANケーブルの種類は正しいですか? 芯が4本、6本の電話線は使用できません。

置き型Wi-Fi(ルータ)をご利用中の場合

①SSID·パスワードは合っていますか?
 (通常、機器の側面に記載されています)

②置き型Wi-Fi(ルータ)のLAN ポートにLANケーブルをカチッと音がするまでしっかり挿していますか?
 (INTERNETポートや「WANポート」ではありません)

③APモード・ブリッジモードで接続していますか?
 (AUTOやRTモードは使用しないでください)

埋め込み型Wi-Fiの機器の場合

使われている機器の画像は導入時期や品番によってデザインが異なります。該当する機器の再起動をお試しください。


よくある質問

Question 通信速度はいくつですか?
Answer

1Gbps(1000Mbps)のベストエフォート値の回線を建物内で共同利用しております。
WEBサイトの閲覧や動画の鑑賞などには支障のない速度になっております。

Question 容量制限はありますか?
Answer

容量制限はございません。使い放題です。

Question プロバイダーの申込みは必要ですか?
Answer

必要ありません。

Question 契約期間の縛りなどはありますか?
Answer

契約期間などの縛りはございません。違約金も発生致しません。

Question 現在、他社のインターネットを使用していますが、どうしたらいいですか?
Answer

ご入居者様が個人でご契約されているインターネットはそのままお使いいただけます。
弊社の回線は個人契約している回線とは別にご利用できる形となり、お部屋に2回線ある状態となります。個人でご契約されている回線を解約し、弊社のインターネット設備だけをご利用いただく事も可能となります。
但し、個人でご契約されている回線を解約される際に違約金が発生する場合は、ご入居者様負担となりますので、ご留意ください。(違約金が発生するか否かは現在契約されている会社様へお尋ねください。)

Question ひかりテレビ、ひかり電話は利用できますか?
Answer

申し訳ございません。ひかりテレビ、ひかり電話、メールサービスなどのご入居者様個別のオプションサービスはございません。
インターネット通信のみのご提供になります。

Question 現在使用しているメールアドレスは使えますか?
Answer

現在メールアドレスをご利用になっている場合、入居者様とブロバイダ会社との契約になりますので、プロバイダ会社にご確認いただき、メールアドレスのみをご利用になりたい旨をお伝えください。
ブロバイダ会社によっては引き続きご利用いただけない場合もございます。

Question LANケーブルは何を用意すればよいですか?
Answer

カテゴリー5e以上のLANケーブルをご用意ください。

以上のことをご確認の上、インターネットがつながらない場合は、
下記のフォームよりご連絡ください。

導入にあたって他に気になる点がある方へ

資料ダウンロード・お問合せはこちら

無料お見積り・その他ご不明点などもお気軽にお申し付けください。
通常3営業日以内にご回答いたします。

052-433-7688

受付時間|09:00〜18:00